Vypr VPN(バイパー)は技術力が高く、他社と比べて中国・インド・中東などの国からの接続できる可能性が高いVPNとなっています。
また日本語のカスタマーサポートが24時間365日ついているため、はじめて海外VPNを利用する人にとって安心のサービスになっています。
今回はVypr VPNについて、サービスの強み、使い方、口コミ・評判をまとめてみました。
Vypr VPN(バイパー)が選ばれる3つの理由!
Vypr VPNは技術力が高いと有名なVPNサービスですが、他の強みがあるかを調べてみました!今回はVypr VPNのサービスの強みを3つのポイントにまとめてみました。
中国から接続できる可能性が高い!
「Chameleon™(カメレオン)」テクノロジーという独自の技術を使って中国、ロシア、インド、トルコ、イランなどの中東の国からでも世界中のインターネットにアクセスできるように挑戦しています。注意点としてiOSアプリからカメレオンテクノロジーは使えないので、パソコンまたはAndroidでの使用してください。
接続できるサイトを公開している
VyprVPN(バイパー)では接続できるサイトが公式サイトにて公開されています。ユーザーとしては、どのサイトにアクセスできるかわかるので安心です。また公式サイトに公開しているサイトが接続できなくなった場合にも、優先して接続できるように対応してもらえる可能性が高いです。
日本語で24時間365日のサポートが受けられる
日本語で質問もOK!365日24時間体制のサポート体制を整えており、公式ホームページから直接ライブチャット、メールで質問出来ます。ライブチャットには自動翻訳機能が内蔵されていて、違和感なくスムーズにやりとりができました。
Vypr VPN(バイパー)の商品情報
設立 | 2010年 |
---|---|
設立国 | スイス |
サーバー設置国 | 70 |
サーバー数 | 700 |
IPアドレス数 | 200,000 |
対応媒体 | Windows, Android, Mac, iOS |
同時接続台数 | 最大5台 |
料金体系 | 通常 ・1ヶ月:$9.95 ・1年:$3.75年 プレミアム ・1ヶ月: $12.95 ・1年:$3.75(最安値) |

クレジットカード情報の入力が必要となりますが30日間の返金保証付いています。以前は3日の全額返金保証プランしかありませんでしたが、いまは30日に延長したようです!
申込時にプレミアムプランと通常プランが選択できるので気になる方を選択して使ってみるのがおすすめです。
また24時間365日体制のカスタマーサポートも利用できます。30日以内であれば全額返金なので負担なく始めることができます。
vypr vpnの割引・クーポンは公式サイトから!
vypr vpnをどこで購入すれば一番安く買えるのかを検索してみました。今回は公式サイト、クーポンサイトなどを見たところ、公式サイトの24ヶ月プランが一番安い利用になることが判明!
またアメリカのセール時期を狙うと、年間契約の価格が大幅に下がることがあるので確認してみるのもおすすめです!
Vypr VPN(バイパー)の利用体験・感想
◎ 帯域幅の制限がなく、VPN接続後のスピードが速い
VyprVPNは技術力の高いVPNサービスの提供をウリにしており、そのひとつとして高速インターネットを提供しています。他のVPNサービスと同様、接続場所から遠ければ遠いほど接続速度のスピードが落ちる傾向にありますが、帯域が制限されていないため速度は速いです。
✕ VPNが繋がるときと繋がらないときがある
中国など検閲が厳しい国へVPNサービスを提供している会社でよくあるのが、「今日は繋がるが翌月には繋がらない」ということです。Vypr VPNの口コミを見ていると2018年頃は繋がりやすかったみたいですが、2019年頃にセキュリティが厳しくなったり繋がらなくなった様子…。2019年11月時点では繋がりますが、今後はどうなるかわからない状態です。
VyprVPN(バイパー)の評判・口コミ
私の感想だけだと説得力に欠けるので、ツイッターにてVyprVPNの評判・口コミを調べてみました。
中国に来る前に、皆が、インストール必須のアプリ✍️🇨🇳
・Baidu(検索ブラウザ)
・高徳地図(地図アプリ)
・VPNアプリ(オススメはねこVPN、VyprVPN)
・WeChat(連絡手段のSNS)
(家族にWeChatをインストールさせることも忘れずに!)Google、Facebook、Lineは一切使えないので気を付けて〜!
— こうみく@中国トレンドマーケター🇨🇳 (@koumikudayo) December 29, 2018
「VyprVPNに接続できないから契約の残り分は返金してね!」と連絡したら、「L2TPで接続できるように復旧したよ」ってメールきた。何れすぐブロックされるのは承知で、とりあえず解約や新規が減るのをストップさせるための応急処置なのかな。でも接続できた方が良いに越したことはないね。 pic.twitter.com/EQHURvn3i6
— やー (@yaaaaayamaguchi) February 22, 2019
中国のVPN接続、VyprVPNも接続できなくなって今はShadowsocks系じゃないと恐らく無理(中国広東省東莞市)UCSSがつながり悪くなったのでBluesurfaceに変えた。BluesurfaceはブラウザがChromiumになるのでちょっと特殊。中国のネット接続は状況が刻々と変わるので3ヶ月契約で都度見直してる。
— 打油(だゆ)😷 (@dayou_jiongtu) April 15, 2019
暇だったから色々とVPN試してみた
中国国内(4G回線→speedtest/tokyo GLBB間)3回テストの平均値ping(ms)/Down(Mbps)/Up(Mbps)
無…209/28.5/9.09
ExpressVPN(Tokyo-1)…96/19.77/11.45
セカイVPN(日本)…128/15.65/5.46
vyprVPN…繋がらない
shadowsocks(Conoha)…96/32.02/21.86— kazu (@kazhsn) February 20, 2019
まとめ
Vypr VPN(バイパー)は中国などの接続しづらい国でも利用ができるVPNです。
30日間の返金保証制度を使えば、はじめは無料で利用できるので、どのVPNを利用するか悩んでいる人は一度お試ししてみてください!
Comments